JSE Saturday Classの魅力 |




![]() by Jsekids55 カテゴリ
以前の記事
2018年 12月 2018年 10月 2018年 04月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 04月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2016年 12月 28日
にぎやかなクリスマスも終わり、JSEも冬休みに入りました。先日行われたJSE Saturday ChirstmasのShowでは音楽にノリノリの男の子の姿が印象的でした。女の子はもともと、表現好き、ダンスや歌が好きで今まで目立って舞台を作り上げてきていました。男の子たちはどちらかというと、恥ずかしいなあ・・本当にするの?といった様子でしたが、今回のShowは男の子たちのパワーに圧倒されました。Sat kidsはJSE歴長い子で10年近くいます。環境が人を少しづつ作っていくのか、個性的な子が沢山います。個性が生かされる場ですからそのはずです。みんな一緒じゃつまんないので、面白おかしくても1票!まじめで努力家でも1票!優しくて思いやりがあっても1票!個々のいいところはちゃんと先生からも友達からも評価してもらえます。だから自由に表現する、アイデアを出してこそ認められるのです。舞台は殆どアドリブもしくは自主練、子供たち同士のフィーリングで作り上げられました。日本の子は右の子と一緒、私の意見はできれば言いたくない・・という生徒が多いのでこのように誰がどんな発想で発言してもOK!という環境が定着するまでに時間はかかりましたが、ようやくその成果が確実のものとなってきた!と感じた1日でした。子供たちは目をキラキラさせたり、はにかんだりしながら楽しんでいました。仲良しオーラが満載でした。このような生き生きとした姿を見ると嬉しくなりますね。これもきっと共に笑い、泣き、時には喧嘩したりと気持ちをぶつかり合わせながら培った時間があってこそ!2歳のまだおむつも取れない時に出会い、膝に座り泣いていた子と10年もいたらツーカーの仲になりますよね!いいところもダメなところも知っていてお互いに信頼関係がある絆って宝物です。縦の繋がり(先生と生徒)も横の繋がり(生徒同士)も人間同士、過ごした時間やぶつかり合った気持ちが生きる力に変わりますね。JSEは英語を使って生活する場所。そこにかけがえのない仲間がいるって生涯の財産ですね。来年もMorning Class卒業生のバッチリJSE魂を持った新1年生を迎えるSAT Class! ますます楽しくなりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by Jsekids55
| 2016-12-28 10:51
2016年 12月 16日
今日はMorning ClassのChristmas Showでした。2週間子供たちと先生は忙しくShowの練習をしてきました。今回はThe Nutcracker!! 2歳から6歳までのメンバーで作り上げていくのでなかなか大変です。いつも年長&年中の生徒が小さな小の面倒を見てくれながら練習していきます。年長&年中は自分の役割はもちろんの事、全体を把握して他のお友達の手伝いもしなくてはいけません。並び替え、出る順番、準備する事等、率先して手伝ってくれます。舞台の上の事は先生は見守るしかないので、全部子供たちに任されます。今日はそれぞれが楽しみながら楽しいクリスマスShowを披露することができました。ダンスのリズムにのって自由に体を使って自然に表現している姿は本当に可愛いです。 とくにTop Seniorといわれる年長の3人はそれぞれに味があり、仲間を引っ張っていってくれました。又それに続くSeniorも素晴らしい演技とステージ表現でした。引き継いでいるなあと感心しました。憧れをもって年上の友達を見て育つ!まさにそれでした。Show +友達同士のプレゼント交換や豪華なChirstmas Lunch! そしてSantaの登場でみんな楽しいひと時を過ごすことができました。お疲れ様でした♪ さあ、明日はそんなMorning Classを卒業してパワーアップなメンバーが揃うSat ClassのChristmas Showがあります♪又報告しますね! ![]() さあ、もらったプレゼントを開けて・・・Wowwww!!!!
▲
by Jsekids55
| 2016-12-16 15:36
1 |
ファン申請 |
||